【さかみち留学】9日目 地域住民へのお宅訪問

2025年09月05日

 
 
つくる邸「さかみち留学」9日目は、
午前中:まちづくり講座 / 
午後 :地域住民へのお宅訪問
というプログラムでした!
 
 
 
 
午前中には、まちづくりのこと、居場所づくりのことなどをレクチャー。
事前に地域を見つめる視点をインプットした上で、午後のプログラムに臨みました。
 
 
 
 
つくる邸の住人・メンバーが日頃からとてもお世話になっている松崎ゆかりさん・かずちゃん夫妻の宅へ。
 
 
 
 
ゆかりさんお手製のケーキ、かずちゃん自慢の焼きたて食パンをいただきながら、
「斜面地での暮らし」について伺いました。
 
 
 
 
坂のまちで暮らすことの豊かさってなんだろう?
県外に住んでいたのに、どうして長崎に帰ってきたの?
心地よい居場所ってどういうこと?
温もりある家族のひとときにお邪魔させてもらって、
 
 
 
 
他愛もない会話の中から留学生たちはいろんなことを学び、感じてくれたと思います。
いつも私たちをやさしく包み込んでくれる
松崎夫妻と過ごす時間を、
少しの間だけおすそ分けできたことが何よりも嬉しいです。
 
 
 
 
つくる邸の「地域で暮らす感覚」を自然に体験してもらう、
さかみち留学らしいプログラムとなりました!
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
それぞれの体験から、留学生たちは何を思ったのか。
その気づきや想いをまとめたnoteも公開中です。
ぜひ合わせて読んでみてください✍️📖
▼【さかみち留学日記⑨】2025夏 りく
 
▼さかみち留学日記3<ひと> れい